News

北海道新聞に掲載された書評

2025/06/08 北海道新聞見出し寺尾紗穂の愛し、読書(かなし、どくしょ)見出し「平等」考える 盲ろう者の半生記 「見えない、聞こえない」。門川紳一郎『ぼくのデフブラらいふ』(ころから)は盲ろう当事者である著者による半生記だ。盲ろう者の...
News

「ぼくのデフブラらいふ」が読売朝刊で評

読売新聞朝刊に書評が掲載されました
しんべいの投稿記事一覧

鉄道駅の無人化が進んでいます。。。

近年鉄道駅無人化がすすめられている。駅員の人的サービスを利用して鉄道を使っている障害者や高齢者は、今後への不安をかかえている。
News

国連が「盲ろう者の日」を制定しました!

国連は6月16日、ヘレンケラーの誕生日である6月27日を「盲ろう(デフブラ)」を啓発する記念日「International Day of Deafblindness」に制定しました。日本語訳は、「国際盲ろうの日」に決まり、この日を「含む前後...
しんべいの投稿記事一覧

笑いについて

「笑い」について いきなりだが、「笑い」について考えてみたい。我々は、何かがおもしろおかしいと「笑う」。「くすくす笑い」だったり、「泣き笑い」だったり、「大笑い」だったり、笑い様は、場の状況等によってさまざまである。また、「笑う」は動詞とし...
しんべいの投稿記事一覧

水泳を始めた理由

水泳を続けている。地元の市民プールに1、2週間に1度のペースで通いはじめたのは、2年前の1月のことだった。なんとなくマラソン以外のスポーツをやってみたくなり、水泳をやってみようと思い立ったのが、そもそものきっかけだった。 ちょっとまじめに水...
しんべいの投稿記事一覧

ミスタープロ野球を悼む

6月3日朝6時39分、都内の病院に入院していたミスタープロ野球,長嶋茂雄さんが逝った。89歳。彼は、その華麗なる人生を真っ当したと言ってよいだろう。ぼくが生まれた年の1965年から,長嶋選手が所属していたプロ野球読売ジャイアンツは、あの伝説...
しんべいの投稿記事一覧

水泳で速く泳ぐテクニック

水泳で速く泳ぐテクニッ水泳で速く泳ぐテクニックとは? 毎年5月になると、その年の秋に開催される全国障害者スポーツ大会の選手選考を兼ねて、全国各地で地域の障害者スポーツ大会が実施されます。 水泳、陸上、フライングディスク、その他、いろいろな競...
しんべいの投稿記事一覧

ライブ

原宿の夜のライブハウス。ドラムの心地よいリズムが会場に響き渡る。
その他の記事一覧

ベイスの記事がミニコミ新聞「お好み書き」で紹介

少し古くなりますが、2024年12月の月間ミニコミ新聞に掲載の記事です。1~3面 盲ろうの門川さん、盲導犬ベイスとの別れ 寄稿 ともに歩いた8年間、感謝を込めて  見えない聞こえない全盲ろうで、日本で初めての盲導犬使用者となった門川紳一郎さ...
シェアする
タイトルとURLをコピーしました